この時期にお部屋の中で色鮮やかなに
    咲着続けてくれるサイネリア
    濃い花の色から薄い色へと
    変化していく姿もサイネリアの見どころ!
    花数が少なくなったら
    ピンチしてあげて下さいね^ ^
    ルピナス ビーナスシリーズ
    下から蕾がだんだんと咲いていく姿を
    楽しめるルピナス
    その姿から ノボリフジ とも言われています
    寒さにはめっぽう強く
    暑くなる夏頃まで咲いてくれるのが
    嬉しいですね^ ^
    名前の由来は痩せ地でも育つ姿から
    ラテン語の狼の意味からきてるんだとか(・・;)
    ネモフィラ 各色は
    今年のあなたは何色を楽しみますか?
    5月頃になると出かけ先や旅行先などで
    目にする方なども増えてくるのでは^ ^
    壮大に広がり咲き誇る姿は
    本当に
    キレイっ
    て思わしてくれるネモフィラを…
    今年は何色にしますか^ ^?
            最後は僕も初めて実物を見ました^ ^
        
        
            タビビトノキ の種‼︎
        
        
            自然界にこんな青色が存在するなんて
        
        
            ほんと不思議でたまりません
        
        
            実際の木は 馬鹿でかい木に成長する姿も
        
        
            一度見てみたい物ですネ
        
        
            タビビトノキの種は
        
        
            レジ横に置いてありますので
        
        
            是非見に来て手に取ってみて下さいね^ ^
        
        
            とこんなところで今日はここまでです。
        
        
        明日もみなさまのご来店、大切な方への贈り物のご予約おまちしていますよ。
    








